特撮大戦 第40話 超兵器R1号
レッドバロンルートで最も重要な面の一つ。
攻略上、必須とも言えるアイテムが開発できるようになるからだ。
超兵器R1号など、実戦では何の役にも立たない……真に必要とされるのは、無敵であるべく強化を怠らない無敵のレッドバロンなのだ。
事前準備
出撃させるキャラクターの改良を9段階まで進める。
対象となるのは、主人公コンビ、宇宙刑事。
そして無敵のレッドバロン(HPと運動力)。
サキはソウルアフェクター装備。
シャイダーはハイパーマニューバを2個装備。
アオレンジャーにハイパーマニューバを装備。
キレンジャー・モモレンジャー・ポインター・科特隊専用車にブースターを装備。
ウルトラホーク1号と2号に、ハイパーマニューバとハイディフェンサーを装備。
レッドバロンにハイパーマニューバとハイディフェンサーを装備。
マットアロー1号・2号・ジャイロにリロードマガジンを装備。
バリドリーンにブースターLを2個装備。
ACTごとに戦うキャラが変わるので、準備も大変である。
目的はヘリを基地へ辿り着かせる事。
しかしできるだけケルバーンは落としておきたい。
まぁ無改良でも3機は落とせる。
ヘリさえ無事ならゲームオーバーにはならないようなので、気楽に戦うといいだろう。
2PPに味方増援・ウルトラ警備隊。
ウルトラホーク1号を北からのケルバーンに突っ込ませれば、5機は落とせる。
姿も見せずに遠距離から密かに催眠術をかけるとか、こんな事ができる奴がなぜ後に肉弾戦を挑んでくるのか。
物陰でじっとしているべきだろう……。
ともかく、ヘリは真っ直ぐ基地へ向かう。
3ターン目には基地へ到達。
クリアボーナスも増額される。
操られた博士のせいで(主にダンが)面倒な事になる基地。
そこを好機とみて、デストロンの面々もやってきた。
1PP:最初はポインターに乗るフルハシ・ソガしかいない。
ポインターを北へ6・西へ1に移動。
今回は敵を北側へ誘導する。
2PP:味方増援1・主人公コンビと選択8人。
ここは宇宙刑事3人とゴレンジャーを選んでみる。
サキ、南へ1・西へ1でソウルアフェクターを使用。皆の気力を上げる。
アオレンジャーはバリドリーンを呼び出し、ゴレンジャーの皆で乗る。
宇宙刑事は母艦に乗って東へ。
タクマはサキの西隣へ。
ポインターはタクマの南へ3マスの位置へ。
3PP:バリドリーンは南に3・東に7へ。
乗り捨てでゴレンジャーを東側に展開。
この位置でMAP武器を叩き込んでやるのだ。
宇宙刑事の母艦は敵の群れに突っ込む。
攻撃されないのだから何も心配はいらない。
タクマとサキはポインターに乗せよう。
2人までなら乗れるので、ウルトラ警備隊の運転手じゃない方を降ろしておく。
ただすぐには南下しない方がいい。
4PP:敵増援1・ケルバーン。
味方にも増援2・科特隊、MAT、巨大ロボ。
ここで出撃させるのは無敵のレッドバロン。
ゴレンジャーは敵の密集地帯へゴレンジャーストーム。
これで一気にレベルアップ!……と思いきや、期待したほどでもない。
10レベルぐらい跳ね上がるかと思ったが、期待しすぎたか。
宇宙刑事はギガントを必殺技で駆逐し、MAT戦闘機の通り道を確保する。
ぐずぐずしていると、MAP北側から現われる敵のLサイズ増援に潰されてしまうのだ。
無敵のレッドバロンは空を飛んで北上し、岩山へ。
MAT戦闘機はJビートルと一緒にレッドバロンへ隣接しながら、逃げ道を確保。
5PP:戦闘機は南へ逃げる。
ゴレンジャーは再度バリドリーンに乗り込む。
ポインターはタクマとサキを乗せて南下、極東基地の東側で怪人を待ち伏せる。
宇宙刑事は周囲のザコを殲滅する。
レッドバロンは岩山に着地し、射程内のケルバーンを狙い始める。
5EP:敵増援2・ビラ星人が来る。
コイツの分身能力が面倒なので、今回は気力を上がらせずに倒す事を狙うのだ。
シャイダー、ビラ星人にビッグマグナム。
レベル50・気力135・9段階改良で一撃必殺確認。
主人公コンビは怪人を迎え撃つ。
特に誘爆能力をもつカメバズーカは、接近されるまえにメーサービットで粉砕しておく。
南に漏れたケルバーンには、ウルトラホーク2号とバリドリーンを向かわせる。
通常ケルバーンなら無改良バリドリーンでも気力が高まっていれば渡り合える。
まぁじきに落される可能性が高いが、ウルトラホーク2号だけで十分だから問題ないのだ。
北からのケルバーン2は、山地のレッドバロンで待ち伏せする。
ケルバーンとケルバーン2は強さ的に全く別物。
こいつらは改良をおろそかにしたユニットをゴミクズのようにブチ壊すので、こちらも主力が迎え撃たねなならないのだ。
7PP:デストロン全滅。
8PP:レッドバロンの弾がきれそうなのでMATの戦闘機で補充。
こいつらに持たせたリロードマガジンはこのための物だ。
最後のケルバーンが残っているが、せっかく補充した弾を使うのは惜しい。
よってエレクトリッガーで粉砕。
戦闘機相手に勿体ない威力ではあるが、金がかかる弾の方が勿体ないのでこの方が良いのだ。
めでたくクリア。
ゴレンジャーは全員5レベルほどアップ。
もっと激しく上がるかと思ったが、そうでもなかった。
レッドバロンは56まで上がった。
こっちは予想通りの大幅レベルアップである。
無事にR1号が発射された。
おかげで無事でなくなったギエロン星から、ギエロン星獣がやってくる。
なぜか挟まれる戦闘機デモ。
しかしこのACTもイベントで終わるのみ。
即座にターンエンドでいいだろう。
2PPにイベントで終了。
哀れギエロン星獣は粉々に……。
今度はギエロン星獣vsウルトラセブン。
とはいえダンの気力がリセットされていないので、これまた負けようが無い。
ギエロン星獣から4マス離れた所でダン待機。
2PPに変身し、とどめ。
悲しい話ではあったが、まぁ終わってしまった事は仕方が無い。
クリア後、ユシマダイオードの開発をLから始める。
これを早急に3個は作らねばならないのだ。
ユシマダイオードのSの方も1個は作っておきたい。
このゲームは何気に射程が明暗を分ける事があるのだ。
| 固定リンク
「特撮大戦2周目」カテゴリの記事
- 特撮大戦 第58話 ファイナルミッション(2015.07.18)
- 特撮大戦 第57話 最後の願い(2015.07.09)
- 特撮大戦 第53話 セブン暗殺計画(前編)(2015.07.03)
- 特撮大戦 第56話 託される想い(2015.07.07)
- 特撮大戦 第55話 永遠のライダー(2015.07.06)
コメント